ブログ - 都あけぼの

ブログメインイメージ

マメ知識

モテる要素の一つにあげられる「マメンズ。」

「マメンズ」とは紳士的に「マメ」に気遣いの出来る人。
「一緒にいて楽しい」(第2位)や 「イケメン」(第3位)
「やさしい」(第4位) よりも高いポイントで、
堂々第1位です。

「マメ」って大切なのです!!
(某 雑誌調査より)

 

 

で。 本日のお題は「マメ」

 

「マメンズ」の「マメ」を 漢字で書くと「忠実」
① 労苦をいとわず物事に励むこと。
また そのさま。 勤勉。

② からだの丈夫なこと。健康。達者。

③ まじめであること。またそのさま

 

 

まじめで勤勉な日本人の「マメ」を「豆」に
魔除けの色である「黒」をかけた「黒豆」は
『今年も一年 元気で過ごせるように。』

 

という願いを込めて おせち料理に欠かせない一品です。

 

栄養学的にも、黒豆は抗酸化作用にすぐれていて、
ダイエット効果のある食品として注目されています。

基礎代謝をあげ、脂肪の吸収を抑えるという、
美容と健康になんともうれしい成分が多いのです。

(ただし、おせちに入ってるような煮豆は砂糖を使っているので、
ダイエット効果は得られません。)

 

DSC_1742 黒豆ごはん今企画では、この栄養たっぷりの「黒豆」を

コクのある黒豆を、おいしい昆布のお出汁で炊きました。

黒豆の戻し汁も一緒に炊いて、ほんのり春色。

 

ふっくらつややかな 黒豆ごはんの上には

翡翠色のチシャトウの浅漬け。

 

 

 

「チシャトウ」?

 

これまた聞きなれない名前ですが、
茎レタス、セルタス、またはステムレタス、
アスパラガスレタスとも呼ばれ
紀元前から作られているお野菜のひとつ。

焼き肉屋さんで出される「サンチュ」は茎レタスの葉っぱ。

この茎レタスを干したものが「山クラゲ」

日本では この名前のほうがおなじみですね。

 

キレイな翡翠色は縁起が良いとされ、

中華料理でも新年の席に欠かせないそうです。

 

最近では、 栄養面から  肝機能改善や抗アレルギーなどの
研究で注目されていて  お薬にも使われています。

あけぼの店のマメンズ、
亀山氏の「黒豆ごはん」
トビコも添えて、新春らしい一品です。

 

 皆様が今年一年元気で過ごしていただけますように。

しらき

私も ドキドキ♡

「今日はどなたかの何か特別な日でしょうか」

 

お母様と二人の息子さんのお席で

オーダーのついでに 何気なくお尋ねしたら
「今日は…特別な日…になるか、ならないか…」

という気になるご返答。

 

 

「実は、今日 この子の合格発表の日で…。

合格したら、ここのアワビを食べたいと言うので
予約してたのです。

ここのアワビが大好きなの。

でも、もしダメでも、がんばったしお疲れ様ってことで
みんなで食事しようかって。

だから、楽しい食事になるか、

落ち込んでくら~い食事になるか…」

 

 

そう話ながらとり出された速達封筒は、未開封。

 

お昼ごろ届いたけれど、
お父さんと一緒に開封されるということで、

お店まで持ってこられたのです。

 

 

「噂なんですけど・・・

合格してる子の封筒は いろんな書類が入ってるから大きい?
厚みが…らしいんですけど…

これ、薄いですよね…いえ、聞いた話なんですけどね・・・」

 

 

もしダメだった時のショックが小さくすむようにか
お母様は息子さんの方を見ながら、 一言ひとこと
言葉を選んで話してるのが よくわかります。

 

 

「でも、いいんです。
難しいって言われたところ受けたんだし。
毎日11時まで頑張ったんだから、ね!!」

 

「えぇ!11時ですか? 毎日!!」

 

「はい。土日は朝から行って、迎えにいくのはたいてい11時ごろで…」

 

 

すごいねぇ。頑張ってきたんだね。 毎日11時まで!
頑張ってきたことは 決して無駄な時間ではないよ!
なんて、ありきたりな言葉しか思いつきませんが
まだ 結果も聞いてないのに なぐさめの言葉を探す私…。
とりあえず。。。
お飲物だけオーダーのあと、待つこと十数分。

 

遅れてこられたお父様が着席されたご様子。

気になるけれど、お料理のオーダーまで、
祈るような気持ちで 他のお客様のテーブルを回っておりました。
なぜか 私まで ドキドキ ドキドキ ドキドキ・・・

 

 

さぁ、 結果は・・・

恐る恐るオーダーのお飲物をお持ちした時、
お母様がテーブルの上を指され「これ…」

「合格通知」のカードです。
うわぁ。よかった!!

合格おめでとうございます!!

お祝いのお食事楽しんでくださいね。

 

もう まるで身内のように嬉しくて。

 

 

もちろん オーダーはアワビのコース。
えぞあわび

それまでの、張り詰めた空気が一気にほどけて
一足早く 春を迎えたご家族に
テーマどおり「春の兆し」で 笑顔の絶えない、
楽しいお祝いの席となりました。

 

 

 

「合格おめでとう」のデザートプレートを用意したら
とても 喜んで下さって、

「来年、お兄ちゃんが高校受験なので、
そしたら またここに来ますね。」

 

って 「また来るね」いただきました。

 

 

朝早くから深夜まで、サポートし続けてきたお母様、
本当にお疲れ様でした。

 

 

そして、「曙で食べるアワビが好き」って
当店を選んでくれたU君。

お勉強、ますます頑張ってね。
また、来年。
ご家族そろってお会いできる日を 心よりお待ち申し上げます!

しらき

春の兆し 見つけた!

昨日は七草粥の日。
せり、ナズナ、ゴギョウ、はこべ、ホトケノザ、スズナ、スズシロの七種
春の七草と呼ばれていますが、季節は昨日小寒にはいったばかりの真冬です。

この小寒から、大寒、立春までの一か月が一年でもっとも寒い時期と言われているのに、
「春」という言葉がつくのは、 中国の暦で『冬至を境に太陽が生まれ変わり、
季節が新しくめぐってくるから』

あたらしい春、つまり「新春」という意味だそうです。

 

都あけぼの  1月7日から
「新春の企画料理」~春の兆し~ です。
 

お昼おまかせのコース
teてまりずし 二種

まずは、寒鰆と槍イカの手毬寿司から

 

イカの食感と、脂ののった寒鰆のおいしさを
一口で味わって頂けるお寿司です。

蕪の葉やイクラ、カラスミのパウダーで 小さくても存在感のある食べ応えです。

 

寒ブリのコンフィ
前菜:寒ブリのコンフィ サラダ仕立て~
お正月といえば、出世魚のブリ。

お刺身に飽きてしまった方にも、おいしく召し上がれる
しっとりとしたコンフィです。

生ハムで巻いたブリ、
リンゴのソースでさっぱりといただくブリ
胡麻油の香りとバーニャカウダでいただくブリ。

ドライ仕上げのキンカンや、スモークした根菜、赤ワイン煮のごぼうなど、

添えられたお野菜にも手をかけ、春らしい華やかな前菜です。

 

 

DSC_1715 白菜ポタージュ
スープ:白菜のポタージュ 柚子の香り

寒い日は温かいスープがうれしいごちそう。

とろりとしたフランの食感と柚子の香り。
大き目にカットしたジャガイモの 食感を
ふうふうしながらどうぞ。

じんわり、ほっこり。
お腹の中にもあたたかな春が届きます。

 

 

DSC_1722 たいの蕪蒸し
魚料理:鯛の蕪蒸し   

 目をひくのは、北寄貝の鮮やかな色。

新春にふさわしく おめでたい「鯛」を
ふんわり蕪で包みました。
ボンゴレの餡と、とろろ昆布で
優しい口当たりに仕上げています。

 

 
アップルパイのミルフィーユ
最後のお楽しみ デザートは
アップルパイミルフィーユ仕立て
見た目はミルフィーユにしか見えないけれど アップルパイ。

パイにはシナモンを振って、
カスタードクリームとリンゴのコンポートをのせました。

マスカルポーネを包んだクレープの食感、クリームチーズとベリーのソースで味わいも広がります。

ちょこんとのせた あまおうのアイスが春の香りを運んでくれるデザートです。

 

 

 

ディナータイムは

前菜: 新春の芽吹き ~冬から春へ~

前菜アップ
器いっぱいに敷かれた
春菊とグリーンマスタードのソース

鮮やかな緑色は 春の新芽の色。

カリフラワーのムースを土台に
冬の味覚と春の食材を華やかに盛り付けました。

白子や雲丹 菜の花やミニアスパラ、
雪をイメージしたおから、
豆乳の泡
花を散らしたようなトビコ。

雪解けから芽吹きへの季節を一皿で感じていただけます。

 

 

白菜ポタージュとフォアグラ味噌のあとは

DSC_1727 炙りずし三種 きんめ ぶり いか

魚料理:炙り寿司三種
やりいか、キンメダイ、寒ブリの三種を炙って、
お寿司に仕立てて召し上がっていただきます。

それぞれのネタに合わせて
すだちと塩、有馬山椒のたれ、ミカンを加えたり…と

シャリと薬味にも ひと手間加えました。

さぁ、どれからいただきましょう?

って、楽しい悩みになりそうですね。

 

 

お料理の中に見つける『春の兆し』
ひとあし先に 見つけにいらしてくださいね。

しらき

received_768591979878239あけおめ ししまい新年あけまして おめでとうございます
都あけぼのは お客様の「もう一つの我が家」

ぬくもりあふれるおもてなしで
「大切な人にありがとうを形に変えて伝える」
お手伝いをいたします。

頑張ってるご自分へのごほうびランチや

ご家族、ご友人とのご会食

お祝いごとはもちろん、

ご法要、お仕事での打ち合わせなど

お気軽にお問合せくださいね。

 

本年もどうぞ よろしくお願い申し上げます。

 

都 あけぼの スタッフ一同より

 

このページの上部へ

プロフィール

都あけぼののスタッフブログです。店舗のメニューや日常の出来事などを紹介しています。

〒721-0952
広島県福山市曙町3丁目4番12号
☎ 084-954-3863

都あけぼの公式サイト

サイト内検索

最近のピクチャ