都あけぼの ブログに訪問いただきましてありがとうございます。
10月から11月にかけて、たくさんのお問合せをいただく
「七五三のお祝い」。
お宮参りの後や、晴れ着の写真撮りの後、
ご家族そろってのお食事に! と、当店を選んでいただけているようです。
本当にありがとうございます。
そこで、今回のお題は「七五三」
七五三とは、文字通り3歳、5歳、7歳とお子様の成長の節目を祝う儀式で、
地域の神社やお寺で子どもの成長の報告や、感謝、祈祷などを行います。
親が子の健康や成長を願うのは現代も同じですが、
乳幼児の死亡率が高かった時代は、何よりの慶び事であったと思います。
もともと、七五三には別々の意味がありまして、
3歳(満2歳)で行う髪置きの儀(江戸時代では2歳までは髪を剃る習慣があり、それを終了するとき)。
5歳で行う袴着の儀(男子が袴を着用するようになる年)。
7歳では帯解きの儀、または紐落としとも呼ばれ、
女の子が着物についた紐ではなく、大人と同じ帯をつける年。
また、成長過程で、3歳で言葉、5歳で知恵、7歳で大人の歯を授かることからも、
節目の年といわれているのです。
古くは公家や武家の儀式でしたが、だんだんと一般庶民にも広まり、
「七五三」という言葉が使われるようになったのは明治時代になってからだそうです。
11月15日のいわれは、五代将軍綱吉のお子様 徳松君のお祝いをしたとされる説、
または旧暦で二十八宿の鬼宿日(鬼が出歩かない日)に当たるお祝いの日、
そして実りの秋の収穫に感謝する月の満月の日、
氏神様への奉納と子どもの加護を祈るようになったとも言われています。
この頃は、気候の良い10月、またはご家族の都合の良い日、
11月の土日祝日など、特に11月15日にはこだわらないように見受けられます。
お客様にとって 大切な日のお手伝いができることは、
「もう一つの我が家」であるあけぼの店スタッフの歓びです。
そんな あけぼの店も、11月26日で満3歳を迎えます。
おかげさまでオープン以来、たくさんのお客様に育てていただいております。
皆様からの温かい励ましの言葉、時には厳しいご意見も
あけぼの店の健やかな成長を願ってのことと思います。
どうぞ、今後ともよろしくお願い申し上げます。
さて、お問合せのお料理ですが、
かわいらしいスーツ姿や、お姫様のようなドレスや晴れ着の
主役さんたちのお食事には、お子様セットをご用意しております。
季節のスープ、
ワンプレートに魚介のグラタンやお野菜、
エビフライ、
メインは ハンバーグ、またはヒレステーキを
お選びいただけます。
そして、ごはんとお味噌汁。
ソフトドリンクと、デザートはソフトクリーム。
小さな紳士淑女のためのフルコースです。
「うちの子は食が細くて」
というお子様には、お取り分けのお皿も御用意いたしますので、
遠慮なくお申し付けくださいませ。
なお、アレルギーなどのご相談も 事前にお問合せいただければ幸いです。
「家族そろって、仲良く楽しくお食事する」いう経験は、
お子様の社会性を育て、見守られているという安心感をはぐくみます。
一人前のお料理で祝う七五三。
ご家族の良い思い出になりますように。
あけぼの店ブログチーム